15日の祝日、六本木のSuper DeluxeにてICP Orchestraを見てきました。



一昨年に24年振りに来日してからわずか2年でまた来てくれました。
(もちろん、2年前も見に行きました♪)
ICPはミシャ メンゲルベルグ(p)率いる10人編成のフリージャズ バンド。
パーカッションがなんとハンベニンク!!
60年代ヨーロッパ フリージャズの中心的存在だったこの二人は
未だに多大な存在感を与えてくれました。
ハンベニンクはスネアのみのセット。
それでも靴で叩いたり、靴を叩いたり、
スティックを口に咥えてみたり、後ろの壁を擦ってみたり、終いにゃ床も叩く。
よくもまあこれほどのバリエーションの音を出せるなと思います。
一方ミシャはというと、セムシでのそのそととても愛らしい風貌で登場し、
音数は極端に少ない。。。
思い出したかのようにピアノに触れると、
キースジャレットのように優しいメロディを奏でたり、
絶妙な間のタイミングで数音ピロロー、と音を挟む。。。
矢張りフリージャズは是非ライブで見るべきものだと思います。
今月はペーター ブロッツマンも来日しております。
彼等FMP系の60年代全盛期の生演奏に是非お目にかかりたかった。。。
さて、話は変わりますが、
来週27日(土)は青山蜂の第4土曜を占める3イベントの一つ、
communication! 3
です。前回200人超えの集客もし大盛況でますます活気付くこのcommunication!
毎度modalcodeからは、僕とYosuke Ikeda氏がレギュラー出演。
そして第1回目が了、第2回目がDai Matsuiが出演し、今回第3回目はPIROが登場します。
modalcodeと非常に関わりの深いこのパーティ、
今回のゲストはTAKAMORI K.(E-NAUT)さんと、
稲葉昌太(Rip Curl Rec.)さんのお二人。
今回もテンション高くなりそうです。
是非堪能しに来てください。
9/27(sat)
22:00-5:00
@青山蜂 (http://www.aoyama-hachi.net/)
2,000yen/1d

0 件のコメント:
コメントを投稿